新着レビュー

君津、素晴らしかったです。

生まれ育った街、君津。 二十歳前に飛び出してしまいましたが、改めて自分の足で走ってみるとまだまだ知らない君津の姿を見ることができました。 エイドのおもてなし力の高さ、残念な天候の中でも応援してくださる方々、素晴らしいイベントだったと思います。 1回、参加してみよう…のつもりでエントリしましたが、これはまた走ってしまうと思います。 主催者の皆様、ありがとうございました。 ぜひ今後とも継続して頂ければと思います。

かおるごん
5

一生の仲間ができました!

今回で4回目参加となるStella Camp合宿でした。 山口県から福島県までと全国各地から参加者で、レベルも様々でとても刺激的でした!よい練習ができました!距離を踏みたかったので練習場所まで走りました。 また、白子温泉でまったりしたり、BBQと海で夏先取りしたり楽しかったです!

けんご1974
4.67

一回でも劇的に改善します。

こちらのサイトでのイベントには初参加ですが、中嶋プロのレッスンは2回目です。 巷の教えたがりとは異なり、覚えきれないほどの細かいコツを教えるのではなく、「これさえできればスイングが大きく変わり、ショットにおいてほしいことがほぼすべて実現できる」という、非常に大切なポイントを教えてくれました。 このポイントを一度のレッスンで完璧に身につけるのは難しいので、持ち帰って自分で練習して習得する必要があります。 しかし、そのポイントを忘れたり、勘違いしたりしがちなので、定期的にお世話になって、少しずつ身につけていくことが近道だと感じました。 スイングにおいて意識すべき考え方がいくつかあり、どれを選んでも最終的に目指す結果は同じです。自分にとってイメージしやすい方法を選び、それを徹底して意識するだけで、スイングは劇的に変わります。 中嶋プロは明るく、質問しやすい雰囲気の方で、楽しい一日を過ごすことができました。 とてもオススメです。

のんちゃん
2.33

棄権しました

前日からの雨で棄権しました。大会もお昼まで雨予想でしたし。 主催者は、雨の中、一部強風の中ご参加頂きありがとうございました。完走率は97%でしたと言ってますが、雨で、参加棄権された方は実に58名で、全体の14%にも達します。去年は、晴れでしたが、一昨年は雨、雨大会です。

初めてのウルトラマラソン

私の思い出に残る初ウルトラ挑戦となりました。挑戦したきっかけは、ゲストランナーさやぴの存在です。運営の皆さんと近くで触れ合うことが出来るとてもアットホームな大会で途中の土砂降りさえむしろ楽しいと感じました。また、レースとしては珍しい土曜日開催も翌日に脚を休めることが出来て大変ありがたい日程です。都内から電車でアクセス便利な君津ウルトラマラソン、またぜひ激坂に挑戦しに行きたいです。ありがとうございました。

あおきし
5

君津市内をぐるっと55 km

今年はずっと小雨が降り続いてましたが寒くも暑くもなく、いいコンディションでした。交通整理のスタッフの方々は雨の中数時間交差点に立ち、ランナーを励まし続けてくれました。感謝!来年も出ます!

タネリュウ
5

初のフル以上に最適

初のウルトラマラソンでした。規模も手頃で千葉と近場、ゲストランナーがさやぴさんと言うことで申込みました。 フルマラソンの大会とは違った、異質なマラソンがありました。信号を守り、きつい坂は歩き、給食はゆっくりと堪能できるマラソン、はまりそう。マイコップ持参もgood。

Yちょこあ
3.33

リーズナブルな参加費用で練習には手頃

雨天時の荷物置き場がブルーシートだけなので暑くなる場合もあり、テントの用意があるとよかったです。着替え場所も1人用のワンタッチテント2つだけだったので、もう少し余裕が欲しかったです。

夏季は給水所の飲み物を増やして下さい。

いつも本命のマラソン大会の練習でエントリーしていますが昨今の物価上昇で参加賞が以前より少なくなり世知辛い世の中の中運営に苦労していると思います。それは仕方ない事ですが給水所の紙コップの飲み物を少な目にするのはやめて欲しい。暑いので熱中症の危険あります。

M MASA.
3.67

君津ウルトラマラソンレポート

今回はシャワーランとなりました。名物の狩野山の山登りは標高300mを4kmで登ります。これはなかなかの試練。登りの後は6km下りでこれも中々のコースでした、 おもてなしエイドが2箇所あり、沢山の給食が食べ放題。どれも美味かったです。うどん、焼きそば、フランク、プリン、コーヒーゼリー、トマト、胡瓜、コーラー、キリンレモン などなど 参加費はトートバック、完走賞はタオルと完走証でした。トートバックはしっかりした生地で他でも使えそうです。 アフターは袖ヶ浦まで移動して風呂やビールで仕上げました。名物のアジフライは分厚く美味かったです。 冷たい雨のなか、ボランティアの皆さんや沿道の皆さんの応援も力になりました

paaman
5

年々更にどんどん充実していくすごい大会

昨年から引き続き参加。 参加賞(しっかりした作りのカバン、タオル、水)、山頂の超豪華なエイド(とても全種類食べきれない)二回、ゴール後のお土産(ガリガリくん、水、菓子、パン)、ゴール後の無料の食事(肉まん、アイスクリーム、カレーライス)、往復のシャトルバスで余裕で参加費ペイ出来てるように思いますね。 これ以上気持ち良く楽しく効果的なウルトラの練習はありません。はっきり言って出なきゃ損です。街中では信号待ちが多く都度強制的に気持ちや身体も一段落することで、後に響くような疲労もありません。 周りもリピーターだらけな訳です。昨年よりエイドが増えたり、会場の無料飲食物が増えていたりと怖いぐらいに充実していっています。スタッフ、ボランティア、協賛企業の方々もとてもとても精力的で親切で君津のイメージ爆上がり間違いなし。 天候は終始雨風でしたが気温15℃以上ですし走っていれば寒くなく、ピーカンで暑かった昨年より30分タイム早かったです。時季的に雨は十分ありえますがほぼ初夏の雨なのでたいして問題ありません。 来年も出ようというか出ないと損、もったいないので出ますね。既に今から楽しみです。

yukaSG
4.67

マラソンの距離走にも最適

100k走るにはダメージが大きいですが55kなら足作りするのにもちょうど良かったです。雨予報でしたが開会式も体育館内で実施されて快適でした。 コースは長い登りが2箇所あるので歩かずに走る練習にもなります。上り切った先にはマンゴーやブルーベリー、トマト、きゅうりなど美味しいおもてなしエイドがあり、とても癒されました。 今年は小雨と風が強めに吹いてましたが、とても楽しく走れました。また出たいです。

kit_masa
4.67

エイドが素晴らしい

主催者とご協力いただいた方々に感謝します。雨の中ありがとうございました。エイドではたくさんの食事、フルーツがあり、美味しくいただきました。

運営が素晴らしい

とにかく運営がしっかりしていてストレスフリーな大会です エイドの食べ物も種類が豊富でその場でソース焼きそばを焼いてくれたりしてました コース案内のスタッフ達も応援もそうですが皆さん凄く感じが良かったです 参加賞で朝バックと水を貰って ゴール後はすぐ完走証を貰って体育館に戻ったらお菓子とパンを貰ってその後参加賞でタオルも頂きました、コスパも素晴らしいと思います 帰りのバスも待つことなくすぐに来るし 今回が初めてですが凄く楽しかったしまた来年も出たいと思っております

SR21
5

想像以上にハードなコース

順位がなく、交通規制もなく、君津市内外をのんびり走れると思い、初参加しました。 小雨模様でしたが、君津の山里風景を満喫しなが、エイドではボランティアの皆さんと話したり、気分よく走ってましたが、鹿野山の急坂には気持ちが折れました。 しかし、登りきった先のエイドには、焼きそばや温かいうどん、ゼリーなどありパワーを頂き、何とか完走する事ができました。 開催運営関係者様、小雨降る中でのボランティアの皆さま、沿道で声援を送って頂いた方々には、楽しく走らせて頂き感謝します。来年も参加したい大会となりました。ありがとございます。

ひさチャリ
4.33

鹿野山の登りが

今まで見たことないキツさでした。 キツイ分だけやりがいのあるコースでレース後も地場の魚料理を堪能できてとても充実しました。

古畑任三郎
5

誠意のこもった大会連です

君津の関係者、スタッフの皆様が知恵を絞って出来る限りの企画を練ってくれた誠意ある大会と感じました。私リピーターになります。

takayuki1969
3.67

ウルトラマラソン初心者に適した大会。

距離が55kmということで、フルマラソンを走れるようになり、ウルトラにも興味が出てきた私にはちょうど良い大会でした。 エイドも一つを小さくし、参加者のことを考えてくれていると感じました。

カメキ
4.33

悪天候の君津の風景も楽しかった★

霧雨、強風の鹿野山パンチが効いてて走りがいがありました。登りきったらジェットコースターのように駆け下って膝がピンチになりましたがめちゃくちゃ雨降ってて逆に気が紛れて楽しかったです!エイドのウドンを二杯、焼きそば二杯、バナナ二本を食べたら復活して42kmくらいから再生できました。50kmから脚ぶっ壊れたけど、気持ちだけは死んでなくて、ぶっ壊れたまんま走りながら再生回復して最後キロ8まで落ちたけど、無我夢中でゴールできた感謝です!スタッフの方、ボランティアの方有り難かったです!ただ、走り終わった後、風が強かったので完走証グチャグチャになってしまい、WEBで各自出せるようにしたほうがいいのでは?できればすぐに汗ふきたかったので、先にタオル欲しかったです。参加賞のバックもセンス良くてカッコ良かったです。が!!個人的には、メダルが欲しかったです。。。。歴代のメダル見て、欲しくて走りにきてたので来年はメダルお願いします!他の完走者の人々もメダル欲しかったって声沢山聞きました!あと、競技中、ツバはいてるランナー多くて、お手洗いでお願いしたいです。。でも楽しかったです!!ありがとうございました!

piroyuki-s
5

100キロウルトラの練習に最適

6月上旬の100キロウルトラの練習として参加しました。鹿野山の壁(笑)を走破できませんでしたが、なんとか完走できました。途中、大雨強風もありましたが、充実したエイドや沿道の応援に助けられました。また来年も出ますのでよろしくお願いします!

人気のタグ

開催日から探す

コースピックアップ

一覧を見る

スポーツタウンWALKERランキング 【ウォーキング距離】

あなたも地域のランキングイベントに参加しませんか?

「スポーツタウンWALKER」アプリをインストールしてください。
あとはスマホをもって「歩く」だけで歩行が記録されます。
アプリ内で随時イベントが開催されますので、自然に「歩く」が継続できます。

スポーツタウンWALKER App Storeでダウンロード Google Playでダウンロード

無料